HOME こだわりで選ぶ > 稀有品 > ジョージアンファーマーズベンチ

ジョージアンファーマーズベンチ

売約済

品名 ジョージアンファーマーズベンチ
品番 8118-184
材質 オーク材
Age 1760年代
Country 英国
90cm
奥行き 50cm
高さ 82cm
備考 座面までの高さ:40cm
詳細はお問い合わせください。

商品説明

 

250年以上もの歳月を重ねてきたオーク材のファーマーズべンチ。
ファーマーズベンチとは、もともとは農夫が納屋や作業場でつかっていたベンチのこと。
ただ、本当に作業につかっていたものの多くは、ニスも塗られておらず、簡便なつくりで、長年使いこんだ後は形に
なっていないようなものがほとんど。
このファーマーズベンチは、表面にはニスが塗られ、材もしっかりとしたオーク。サロンやダイニングルーム、
とまではいかないにしろ、お部屋の中で大事に使われてきたものと思われます。
このベンチが作られた1760年代は、ちょうどジョージ三世の時代。
歴代のジョージ王の中で初めてイングランドで生まれ育ったジョージ三世は、別名「農夫ジョージ」と呼ばれ、
華美を嫌い、家族を愛する勤勉で真面目な人だったといわれています。
まるで当時の王の心持を反映し方ものように、このベンチは
華美な装飾はありませんが、生活のなかで生まれたシンプルな形状はすっきりと潔く、まさに用の美。
座面部分は収納となっており、こぶりながらも箱型で使いやすい便利なスペースとなっています。
オリジナルと思われる金具も味わい深く、古びた色合いが木に溶け込んで一体感を醸し出しています。
丸みのあるアームは握りやすく手に馴染み、いつまでも触れていたくなるような心地よさ。
これからも、ますますその古艶をましていくであろう杢目は、既に木ではなくまるで何かの結晶の様。
これからも大切に使い続けたいアンティークの逸品です。

250年以上もの歳月を重ねてきたオーク材のファーマーズべンチ。

 

ファーマーズベンチとは、もともとは農夫が納屋や作業場でつかっていたベンチのこと。

ただ、本当に作業につかっていたものの多くは、ニスも塗られておらず、簡便なつくりで、長年使いこんだ後は形になっていないようなものがほとんど。

このファーマーズベンチは、表面にはニスが塗られ、材もしっかりとしたオーク。サロンやダイニングルーム、とまではいかないにしろ、お部屋の中で大事に使われてきたものと思われます。

 

このベンチが作られた1760年代は、ちょうどジョージ三世の時代。歴代のジョージ王の中で初めてイングランドで生まれ育ったジョージ三世は、別名「農夫ジョージ」と呼ばれ、華美を嫌い、家族を愛する勤勉で真面目な人だったといわれています。

まるで当時の王の心持を反映し方ものように、このベンチには、華美な装飾はありませんが、生活のなかで生まれたシンプルな形状はすっきりと潔く、まさに用の美。

 

座面部分は収納となっており、こぶりながらも箱型で使いやすい便利なスペースとなっています。

オリジナルと思われる金具も味わい深く、古びた色合いが木に溶け込んで一体感を醸し出しています。

 

 

丸みのあるアームは握りやすく手に馴染み、いつまでも触れていたくなるような心地よさ。

これからも、ますますその古艶をましていくであろう杢目は、既に木ではなくまるで何かの結晶の様。

 

これからも大切に使い続けたいアンティークの逸品です。