
オーバルシェイプ チェスボードトップ ネストテーブル
品名 | オーバルシェイプ チェスボードトップ ネストテーブル |
---|---|
品番 | 9165-036 |
材質 | マホガニー材 |
Age | 1910年代 |
Country | 英国 |
幅 | 58.5cm |
奥行き | 39.8cm |
高さ | 53.5cm |
在庫数 | 1 |
価格 | 税込192,500円 本体175,000円 |
備考 | 表示サイズは一番大きなテーブル(Lサイズ)の最大寸法です。Mサイズ:幅34.8奥行33.7高さ51.2cm Sサイズ:幅27.5奥行28.5高さ48.3cm 3点で1セットのお品物です。 |
商品説明
マホガニーの古艶煌めく天板とチェスボードの天板、二つの顔を持つスマートなオーバルシェイプチェスボードトップネストテーブル。
チェスの起源は諸説ありますが、古代インドの戦争ゲーム「チャトランガ」が起源であると言われています。チェスは高い思考力を必要とするため、マインドスポーツ(頭脳競技)であるとされ、文化的な背景から芸術や科学であるとも言われています。その戦い方は「序盤は本のように、中盤は奇術師のように、終盤は機械のように指せ」という言葉があるほど、忠実さと巧みな機転、読みの深さや冷静沈着な精神が必要であり、美しい棋譜で勝利することを求めるプレイヤーも現れるほど、奥の深い世界です。
インドで誕生したチェスはペルシアやロシアに広まり、9世紀頃、西ヨーロッパに伝わりました。15世紀、16世紀にチェスのルールは発展し、本も出版されるようになると、17世紀には娯楽として普及しました。サロンなど社交の場で行われるようになり、コミュニケーションツールのひとつとして広がっていきました。家具にもチェスやカード遊びなど、ゲームのためのテーブルなどが作られるようになりました。それらは客人をもてなすため、ドローリングルームと呼ばれる客間に置かれ、愛され親しまれていたことでしょう。
このネストテーブルもチェスを楽しむことができる秀逸なテーブルです。大きな天板はティーカップを置いたり、ゲームの勝敗を書き込むノートを置いたりと、使い勝手の良いオーバル型。マホガニーの輝く艶には美しさと高級感が溢れ、ゲームをする者の心を包み込むような豊かさを湛えています。二つ目のテーブルでは心ゆくまでチェスを愉しむことができ、三つ目のテーブルの脚元にはストレッチャープラットフォームが備えられ、チェスの駒を置くこともできます。
また、チェッカー模様がこのテーブル全体のアクセントとなり、チェスを置かずとも、インテリアとしても優秀であることは間違いないでしょう。脚元のストレッチャープラットフォームにも本や植物を置くなど、様々な使い方が浮かびます。
チェスとアンティーク、どちらも奥が深く、色褪せることのない世界。その二つ、同時に手に入れてみてはいかがでしょう。
※チェスの駒は付属しません。
*ご注文前に必ず「ご注文方法」ページをご一読ください。